マッスルファイターズブログ

スポーツや筋トレ、プロテイン、サプリなどを紹介します!!

試合前に緊張していいプレーができない・・・そんな人必見の緊張を和らげる方法を紹介します!

こんにちはカリッソです!! 

スポーツの試合前などの大事な時に緊張してしまっていい結果を出せずに終わってしまった・・・って経験はスポーツをある程度真剣にやったことがある人なら誰でもあると思います。

 

練習中はできることが試合になると緊張してしまってできない・・・本当はもっとできるのに・・・みたいな

レーニング頑張ってるのにこんなに悔しいことってないと思います。

なので今回は試合や大事な場面で本領を発揮するために緊張を和らげる方法を僕の経験からお話ししたいと思います!

 

目次 

 

試合前に緊張していいプレーができない・・・そんな人必見の緊張を和らげる方法を紹介します!

f:id:carisso:20190729151737j:plain

そもそもなんで僕たちは大事な場面やスポーツの試合前になると緊張するのでしょうか??

それは人間が活動的で攻撃的になっている時に多く分泌されるアドレナリンという神経伝達物質と関係しているそうです。

この人間が興奮している時に多く分泌されるアドレナリンは、ノルアドレナリンという物質から生成されます。

 

ノルアドレナリンは不安や緊張を感じた時に多く分泌され震えや動悸などの原因になるそうです。

これがいわゆる緊張するという症状ですね。

ノルアドレナリンの分泌量には個人差があるようですが先天的に決まっているそうでトレーニングによって分泌量を変化させることはできないそうです。

 

こんなこと言ってる僕ですが、僕はめちゃくちゃ緊張しやすいタイプの人間です。

なのでこのノルアドレナリンの量は目には見えませんが、人一倍多いものと思われます笑

僕は今でも緊張することに変わりはないですが、過去の自分に比べるとだいぶ格闘技の試合前でも緊張はしなくなりました。

 

そんな僕は緊張を克服するために行っていたのは試合前のアプローチよりも日常生活や日頃のトレーニングの中でのことが多いです。

よく挙げられるのが試合前の呼吸法やセルフトークですが、ぶっちゃけ試合前にいきなりやっても緊張するものはします。

なので緊張を和らげるのは試合前だけでなく、日頃のアプローチの方が重要なのです。

 

で僕が実際に試合で本領を発揮するために日頃から心がけていることは

 

  1. 誰よりも考えて練習はしっかりこなし、自信をつける

  2. いつも自分は強い、上手いと思い込む

  3. 普段から焦ったり慌てたりしないでどっしり構える

 

この三つを意識して僕は普段から準備しています。

一つずつ解説していこうと思います。

 

 

  • 誰よりも考えて練習はしっかりこなし、自信をつける

試合前の不安を取り除く方法として一番手っ取り早いのは普段から練習をちゃんと積んで自分に自信をつけておくことです。

僕はいつも負けるんじゃないかと不安です。

ですがそのおかげで負けたくないので練習も頑張れますし、モチベーションにもなっています。

 

スポーツに関わらず何か重要な場面でも準備不足だと絶対不安になりますよね。

だったらそうならないように普段からしっかりと練習して準備をしておきましょう!

 

また練習も誰かに言われたからやるよりも自分で実戦を想定して考えてやるようにしましょう。

同じ練習量でも勝てる勝てないはそんなちょっとした部分が大きいので普段から考えて練習する癖をつけましょう!!

 

 

 

  • いつも自分は強い、上手いと思い込む

試合前にセルフトークで、自分は勝てる、強い、できるぞ!みたいな感じで気持ちを上げる選手は多いですが、僕は試合前だけでなく普段の日常生活からセルフトークを常に行なっています。 

なんで試合前だけでなく普段からそうするべきかと言うと試合前だからって急にそれをやっても本当の意味で自分に自己暗示をかけるのは難しいからです。

 

なのでだったら普段から自己暗示かけといた方が試合前のセルフトークもより効果が増します。

 で不思議なものでいつしか自己暗示をずっとかけてるとほんとに自分にめちゃくちゃ自信が湧いてきます。

そうなったらもうなんでもできます!笑

 

いいじゃないですか誰かが否定しても。

自分が強い、上手いと思ってれば上手いんですよ。 

僕はいつもそんな感じで思ってるので人からのアドバイスは受け入れますが、人からの評価は気にしていません。

 

 

 

  • 普段から焦ったり慌てたりしないでどっしり構える

僕は先ほどもお話ししたようにスポーツの試合なども日常の延長線上にあると考えています。

なのでスポーツで勝ちたければ日常の何気ない時間も体は動かしませんがトレーニングなんです。

日常は体は動かさなくてもメンタルのトレーニングの時間です。

 

スポーツの試合、特に格闘技の場合は焦ったり慌てたりして相手にペースを握られた方は十中八九負けます。

実際に僕も焦ったりして負けたことは何度もあります。

なので僕は試合や練習だけでなく、日常の何気ない時間も焦ったり慌てたりを意識してしないようにしています。

 

普通の人なら焦ったり慌てる場面も意識して冷静に振舞って局面を打開する。

僕は慌てませんし、人にプレッシャーをかけられてもマイペースに交わします。

こんな感じで僕は普段からメンタル面もトレーニングもしています。

やっぱり普段からできてないことは非日常の局面ではできませんから・・・

 

 

 

 場数を踏むのももちろん重要!

f:id:carisso:20190729151801j:plain

ありきたりな話になってしまいますが場数を踏むのもやっぱり重要です。

皆さんもはじめての仕事や部署などは緊張したはずです。

スポーツも同じで試合も場数を踏んで経験を積むことで緊張は多少は緩和されていくと思います。

 

ただそこから先の部分は僕は先ほどお話ししたようにメンタル面などのトレーニングによるものが大きいと思います。

なので試合慣れしていない人は緊張しますが最初はみんな素人なので、死ぬわけじゃねーしいいか!ぐらいの気持ちで飛び込んでみましょう! 

 

 

 

 

 

最後に

 いかがでしたか??

人が大事な場面で緊張するのは体の機能によるものなのでどんな人も多かれ少なかれ緊張はするものです。

なので緊張するのは悪いことではないので上手く向き合っていくのが大事です。

そのために今回僕がお話ししたことを日常から意識してみてはどうでしょうか。

 

最初はしっくりこないかもしれないですがそのうち本当の自分と重なる時がきっと来るはずですよ。

今回はこの辺終わります!

ではでは!

 

デッドリフトの正しいやり方とバリエーション紹介!全身を効率よく鍛えるならこれ!

こんにちはカリッソです!!

ベンチプレス、バックスクワットと並んで筋トレBIG3に数えられるデッドリフトは下半身と背中の筋肉を中心に全体を満遍なく鍛えられる非常に効率のいいトレーニングで多くのアスリートがフィジカルトレーニングメニューに取り入れています!

今回はデッドリフトの正しいやり方とバリエーションを紹介するので是非参考に皆さんもデッドリフトに取り組んで見てください!!

 

目次 

 

 

デッドリフトの正しいやり方とバリエーション紹介!全身を効率よく鍛えるならこれ!

f:id:carisso:20190729122732j:plain

まず一番最初は一番オーソドックスなデッドリフトのやり方について紹介します。

慣れてない人はまずはオーソドックスなやり方になれた上で目的に合わせてバリエーションを組み込むといいでしょう!!

 

 

メイン・・・大臀筋(下部)、脊柱起立筋、ハムストリング、大腿四頭筋

サブ・・・内転筋群、僧帽筋

 

 

やり方解説

  1.  床にバーベルを置き、バーの下に母子球が来る位置に肩幅のスタンスで直立する。
  2. 腰背部の姿勢を保ったまま、膝と関節を曲げてしゃがんだ姿勢をとり、肩幅よりやや広めにバーを持つ
  3. 膝と股関節を同時に伸ばし、挙げるバーの軌道がすねと大腿部のすぐ近くを通過するようにして直立の姿勢までバーを拳上する
  4. バーを拳上したら上半身の姿勢を崩さずに動作をコントロールしながらバーを開始姿勢まで下ろす。

 

 

ポイント

  • 動作中には腰背部の自然なカーブを常に保つようにし、コアが丸まらないようにする
  • バーの軌道が体から離れないように注意

 

 

 

通常のデッドリフトよりも膝を伸ばし気味にして行うデッドリフトです。

ハムストリングが強く伸ばされた状態で股関節が進展するのでハムストリングがメインで鍛えられます。 

 

メイン・・・ハムストリング、大臀筋(下部)

サブ・・・内転筋群、脊柱起立筋、僧帽筋

 

 

やり方解説

  1. 足を肩幅程度に開き、膝を動画のようにすこしだけ曲げたら脚の付け根を支点にして上体を前傾させて足幅よりもやや広い手幅でバーを持つ
  2. 膝を少し曲げた状態のまま上体を起こしてバーベルを引き上げる

 

 

ポイント

  • バーの握り方は互い違いに持つオルタネートグリップにすると安定しやすいのでオススメ
  • バーベルを引き上げるときは自分の体に近い位置をキープしたまま上げていくようにする

 

 

 

ルーマニアデッドリフトよりもさらに膝を伸ばして行うデッドリフト

ハムストリングを強烈に追い込むことができます。

 

メイン・・・ハムストリング、大臀筋(下部) 

サブ・・・内転筋群、脊柱起立筋、僧帽筋

 

 

やり方解説

  1. 足を肩幅程度に開き、膝を伸ばした状態で脚の付け根を支点にして上体を前傾させて足幅よりもやや広い手幅でバーを持つ
  2. 膝を少し曲げた状態のまま上体を起こしてバーベルを引き上げる

 

 

ポイント

  • 背筋が丸まりやすいので腰を痛めないように注意が必要

 

 

 

浅くしゃがんで可動域を狭めた状態で行うデッドリフト

脊柱起立筋や僧帽筋などの背中の筋肉の貢献が高くなります。

 

 メイン・・・大臀筋(下部)、脊柱起立筋

サブ・・・ハムストリング、大腿四頭筋、内転筋群、僧帽筋

 

 

やり方解説

  1. 足を肩幅程度に開き、膝を伸ばした状態で脚の付け根を支点にして上体を前傾させて足幅よりもやや広い手幅でバーを持つ
  2. 膝を少し曲げた状態のまま上体を起こしてバーベルを引き上げる
  3. バーベルを膝の位置まで下ろして反復する

 

 

ポイント

  • 背中を痛めやすいので高重量を扱う場合やデッドリフトの動作に慣れていない場合は注意
  • 通常のデッドリフトとは異なり、バーベルは地面まで下ろさずに膝の位置まで下ろしたら引き上げるようにする 

 

 

 

足幅を広げて股関節を内転する動きでバーベルを引き上げるデッドリフト

股関節の貢献がますので、内転筋群を中心に鍛えられます。 

 

メイン・・・内転筋群、大臀筋(下部)、脊柱起立筋

サブ・・・ハムストリング、大腿四頭筋僧帽筋

 

 

やり方解説

  1. 肩幅の二倍程度に足を広げて、膝を曲げてガニ股でバーベルのバーを持つ
  2. 背筋を伸ばしたまま股関節を内転させて立ち上がる

 

 

ポイント

  • 足を広げると体が前傾しやすくなるので注意する
  • バーベルを引き上げるときもバランスを崩して体が前傾しないように注意する

 

 

 

パワーグリップ、ストラップを使うとグリップが安定して高重量を扱いやすい!

f:id:carisso:20190729122754j:plain

 バーを握る力が弱まってしまってここぞという時にイマイチ踏ん張りがきかない場合はパワーグリップやストラップを使用するのがオススメです!

ストラップを使うと高重量でも安定して保持しやすくなるので、より高負荷でも追い込みやすくなります!

 

値段もずっと使えると考えれば高くないのでトレーニング中にきになる人は是非使ってみてください!

 

 

 

 

最後に

いかがでしたか??

デッドリフトは下半身の筋肉だけでなく、上半身の筋肉も満遍なく鍛えることができる筋トレです。

やや腰を痛めやすいのが欠点かなと僕は思いますが、フリーウェイトの種目としては補助も必要なく自分一人でもできるので初心者でも比較的取り組みやすい筋トレです。

 

なので是非皆さんもベンチプレスだけだなく、デッドリフトにも挑戦してみてください!!

ではでは!

筋トレや運動を継続させるためのコツは??僕がトレーニングを続けるために意識していることをお話しします!

こんにちはカリッソです!

筋トレも運動も頑張ろう!!とジムに入ったのはいいけどだんだんやる気が無くなってどうもモチベーションが続かない。。。って人多いかと思います。

普通に会社に勤めてる人なら仕事が終わってからジムに行ったり、休みの日を使ったりするのが大半だと思うので忙しい中で運動を続けるのはモチベーションがないとなかなか難しいですよね。

 

なのでまず最初に言っておくと運動が続かないのは皆さんが悪いわけではありません。

仕事で疲れて精一杯なのにそこからジムに行って運動するのは本当に難しいことなのは僕も良くわかります。

でもかと言って疲れたから、忙しいから運動はやめた!ってなってしまうといつまでも運動習慣はつきません。

 

ということで今回は仕事で疲れていたり忙しい時でも筋トレや運動を継続させるためのコツを僕の体験からお話ししていきます! 

 

目次

 

 

筋トレや運動を継続させるためのコツは??僕がトレーニングを続けるために意識していることをお話しします!

f:id:carisso:20190728123537j:plain

僕は現在格闘技、武道のトレーニングを週に5〜6日くらい行ってますが、それが簡単かというと全く簡単ではないです。

時期にもよりますが僕も日中は普通に働いてることが多いので仕事が終わった18時、19時くらいから練習に向かうのは本当に体力的にも精神的にもしんどいです。

ぶっちゃけ毎日、今日は行かなくていいかな。。。って思いながらも頑張って言ってます笑

 

じゃあどうして僕が疲れていても練習に行けるかというと僕は三つのことを意識しているから頑張れています。

  1. 目標を持つこと
  2. 日々の成長、達成感を感じる
  3. その競技、運動に対して情熱を持つこと(それが好き)

僕はこの三つを筋トレでも運動でもなんでもそうですが、大切にしています。

 

まずは目標を持つことです。

目標には短期間で達成できそうな設定の目標である短期目標と長いスパンで達成する長期目標がありますが、この両方を日々の自分の成長に合わせて明確にしていくことがモチベーションの維持には欠かせないと思います。

逆に目標らしい目標がない場合は相当の鋼のメンタルがないと仕事終わりや忙しい毎日の中に運動を継続するのは難しいと思います。

 

 筋トレなら例えば短期目標でいうとベンチで何キロあげるみたいなのでいいと思います。

長期目標なら大会に出るみたいなのでいいと思います。

ともかく目標を持って取り組むことはとても大事です!

 

次は日々の成長や達成感を自分で感じることが大事です。

以前はできなかったことができるようになったり、勝てなかった相手に勝てるようになったりするのは紛れもなく成長ですよね!

これをしっかりと感じることが大事です。

でしっかりと自分が成長してることを噛み締めてください。

人は達成感を繰り返し得ることによって自信がついて継続する力が強まっていきます。

 

なのでまずは小さなことでもいいので成長を実感して達成感を味わうようにしましょう!!

僕も未だに発展途上ですし、上手くいかないことの方が多いですがその分上手く言った時の嬉しさは非常に大きいです。

皆さんもそんな感じで成長していきましょう!

 

 

最後は単純ですが他の記事でも何度もお話ししていますが、継続するためには情熱が必要だと思います。

 情熱とは自分が取り組んでいるスポーツや筋トレ、運動が好きかどうかです。

でも自信を持って、その競技が自分は好きだ!って言える人の方が少ないと思うので、何も四六時中そのことを考えるほどすきではないにしてもやはり継続するには好きという気持ちは多少でもないと難しいと僕は考えています。

 

僕が毎日頑張って練習を継続できるのもやっぱり好きな気持ちが大きいと思います。

僕も嫌いだったり、興味のないスポーツや運動を毎日継続できるかと言われたら間違いなく僕はできません笑

なので簡単なことではないですが、まずは運動だったりスポーツを好きになることから始めてみるのは非常に重要だと思います。

 

好きになって情熱があれば勝手に継続するようになるので実はこれが一番継続に重要だったりします。

いつも運動や筋トレを始めても三日坊主になってしまう人は是非意識してみてください!

 

 

 

筋トレは継続しやすい!

f:id:carisso:20190728123555j:plain

筋トレは筋肉の肥大や超回復のメカニズムから週3回くらいのトレーニングでも十分に効果をあげることが可能です。

そう言った意味では筋トレは毎日自主練も含めた練習を欠かさずにするスポーツよりも継続するハードルは低いのかなと思います。

毎日仕事終わりに筋トレしろ!って言われたら無理ですが、週3回くらいでもいいならなんとか時間を確保することは可能ですよね!

 

筋トレは短期集中トレーニングで十分に質の高いトレーニングが可能なので今までサボりがちだった人もこれをきっかけに是非もう一度筋トレ頑張ってみましょう!!

 

 

 

最後に

いかがでしたか??

筋トレや運動を継続させるのは最も重要なことですが最も難しいことであるのは間違いないです。

ですが、自分の意識次第で継続させることは可能です。

そのために今回僕が紹介したことを参考にして是非モチベーションを高く保ちながらトレーニングを楽しみましょう!!

 

今回はこんな感じで!!

ではでは!!

 

ダイエットしたいなら運動中の飲み物にも注意しよう!飲み物のカロリー見たことありますか??

こんにちはカリッソです!

ダイエットに必要なのは運動にプラスして適切な食事制限を行っていくことですが、ここで見落としがちなのが飲み物に含まれるカロリーです。

 

食品のカロリー表はちゃんと見る人が多いと思いますが、飲み物のカロリー表を見てしっかり計算したことはありますか??

飲み物は意外とカロリーが高くてバカになりません!

 なのでダイエット中の皆さんには食事だけでなく、スポーツドリンクなどのカロリーにも注目してもらいたいです!!

 

 目次

 

 

ダイエットしたいなら運動中の飲み物にも注意しよう!飲み物のカロリー見たことありますか??

f:id:carisso:20190726173946j:plain

皆さんは運動中に何を飲みますか??

多分運動中はスポーツドリンクを口にする人が多いんじゃないかなと思います。

もちろん運動中のスポーツドリンクは失われた水分や塩分を即座に補えるという意味では適していますが、スポーツドリンクには砂糖が多く含まれているのでカロリーが意外や意外に高めです。

 

たまたま家にスポーツドリンクがあったのでカロリーを見て見ましたが、100mlのカロリーは25kcalあり、タンパク質、脂質は0gでしたが、炭水化物は約6gありました。

スポーツドリンクは通常一本500mlくらいだと思うので、スポーツドリンクを一本飲むだけでスポーツドリンクによりますが、約100kcal以上摂取してしまっていることになります。

100kcalというと大したことないように思えますが、運動で100kcalを消費するのは意外と難しいです笑

 

なのでダイエット中ならば運動中のスポーツドリンクの飲み過ぎは控えた方が賢明だと思います!

 

 

 

スポーツドリンクは飲みすぎると運動が無駄になってしまう可能性がある

f:id:carisso:20190726174118j:plain

身長や体重、性別にもよりますが、30分のランニングで消費できるカロリーは約300kcalくらいと言われています。

スポーツドリンク一本分のエネルギーは約100kcalほどなので30分間ランニング頑張っても500mlのスポーツドリンクを3本飲むと300kcalになってしまうので、それだけでランニングが無駄になってしまいます。

 

ランニング30分もやればかなり喉が渇いてたくさん飲みたくなりますよね。

でもここでスポーツドリンクを飲み過ぎてしまわないようにしましょう!!

 

 

 

ダイエット中の運動には何を飲むべき??

f:id:carisso:20190726174021j:plain

ダイエット中にはできるだけスポーツドリンクなどの砂糖が入ったカロリーが高めの飲み物は運動中といえど避けるべきなので、水やお茶を飲むことをお勧めします。

特に水やお茶は自宅からも水筒を使って持ち運べば、ジムについて運動してる時もぬるくならないので、効果的な水分補給になります。

 

僕も減量中など余分なカロリー摂取を控えたいときは水筒にお茶を入れて持ち運んでます!笑

 

 

 

運動前にBCAAなどであらかじめアミノ酸を摂取しておくのがお勧め!

f:id:carisso:20190529124828j:plain

運動中には水分の他にもアミノ酸などがエネルギーとして消費されます。

なので運動中は水やお茶でもいいと思いますがその場合はあらかじめBCAAなどを使って運動前に体内のアミノ酸濃度を高めておくことをお勧めします。

 

BCAAはバリン、ロイシン、イソロイシンの三つの必須アミノ酸からなるものでこの三つの必須アミノ酸には運動中のパフォーマンスを向上させたり、運動後の疲労の回復を高める効果があるので、運動中のエネルギーの枯渇を防ぐためにも可能なら運動前に摂取するようにしましょう!

 

 

 BCAAについてはこちらの記事で詳しくお話ししているのでもしよかったらこちらの記事を見てくれると嬉しいです🔻

BCAAってなに?筋トレやスポーツするなら必ず取ろう!! - マッスルファイターズブログ

 

 

 

最後に

いかがでしたか??

スポーツドリンクは運動中に失われる塩分を直ちに補うことができるので、運動中の水分補給には適していますが、本記事でも述べたように飲み過ぎには注意してください!

ただ運動の負荷が上がれば当然ですが必要な水分量も多くなるので摂りすぎは良くないですが喉が渇いたら絶対に我慢はしないようにしてしっかりと水分補給を行いましょう!

 

その時も一回にたくさん飲むのではなく、運動中はこまめな水分補給を意識するようにしましょう!

 

今回はこんな感じで!

ではでは!

減量にオススメの食事紹介!!管理人はこの食事と運動で2週間で6kg落としました!

こんにちはカリッソです!

格闘技の試合は基本的に体重制なので減量がつきものです。

なので僕も試合前になると体重をぐっと落とすために食事量を減らすのはもちろんですが、食べるものにも気をつけます。

今回は僕が減量期にとっている食事について紹介したいと思います!

管理人のカリッソはこの食事とランニングなどで2週間で6kg体重を落とすことに成功しました!

 

もちろん皆さんは武道家ではないので僕みたいに2週間で6kg落とすみたいなめちゃくちゃな減量は健康上よろしくないのでオススメしませんが、それでもダイエットには食事が大事なのは変わりないのでもう少し体を絞りたい、体重を落としたいと思ってる人は参考にしてみてください!

 

 目次

 

 

減量にオススメの食事紹介!!管理人はこの食事と運動で2週間で6kg落としました!

f:id:carisso:20190726120316j:plain

では実際に僕が減量期にとっている食事を紹介したいと思います!

この食事で僕は試合前の2週間で6kg落としたので完全に真似るまではしなくても似たような食事にすればかなりダイエット効果が期待できますよ!

 

朝食

  • バナナ

f:id:carisso:20190726120913j:plain

まずは王道ですが、やはりバナナはオススメです!

アスリートが運動前や運動後にバナナを食べている姿を見たことある人はいると思いますが、バナナは栄養食として非常に優秀です!

バナナ一本ぶんのカロリーは約80kcalでこれは普通にご飯やパンを食べるよりも少ないです。

 

おまけに普段バナナを食べている人はわかると思いますが、バナナは食べたあとすぐにエネルギーになりやすく、腹持ちも非常にいいです!

なのでダイエットとの相性は抜群なんです!

僕は減量中に腹が減って我慢できない時はとりあえずバナナを食べるようにしています!

というか減量中はほぼバナナしか食べてないかもしれないです笑

 

 

  • ヨーグルト

f:id:carisso:20190726120838j:plain

ヨーグルトも100gあたりのカロリーが約60kcalと低く、カルシウムやビタミンなどの栄養が豊富なのでオススメです!

ただ減量中はできるだけ脂肪や炭水化物の摂取を避けたいので、脂肪0のヨーグルトを選ぶようにしましょう!

 

僕は減量中はバナナとヨーグルトを朝食にしています。

バナナだけだとさすがに飽きてしまう場合もヨーグルトをくっつけることでなんとか凌げます笑

 

 

 

 昼食

減量中でも昼食を抜きずぎると倒れる可能性があるので僕は減量中でも計量の1日前以外とかはまあまあ食べるようにしています。

皆さんも早く痩せたい気持ちはわかりますが、昼食抜くのはリスクが高いので夜を少なくすればいいので昼は比較的しっかり食べた方がいいと思います。

 

  • サラダチキン

f:id:carisso:20190726120651j:plain


 

これまた王道ですが、サラダチキンは低カロリー、低脂肪で高タンパクなので減量にはもってこいです。

でどこのサラダチキンがオススメかですが、結構コンビニやスーパーによってタンパク質量や脂肪量にばらつきが激しいので注意が必要です。

 

個人的には味や食べやすさ、栄養の観点からLから始まる青いコンビニのが食べやすくてオススメだと思います。

 ただサラダチキンは独特の味笑なので最初は慣れないかと思うので無理ぜず食べるようにしてくださいね!

 

 

 

f:id:carisso:20190726120534j:plain

サラダチキンだけでは栄養が偏るので僕は一緒に野菜ジュースを買って飲んでいます。

減量中はどうしても栄養が偏りやすいので注意が必要です。

野菜ジュースもサラダチキン同様にコンビニに行けば購入できるのでセットで購入するといいと思います。

 

ただこれはあくまで僕の試合が近い時の昼食なので皆さんが真似をすると倒れる可能性があるので皆さんはこれにプラスしてご飯やパンなどもしっかりと昼はとるようにしましょう!!

 

 

夕食、夜食

  •  ポトフ

f:id:carisso:20190726120442j:plain

ポトフは野菜がバランス良く摂れて一緒に肉も食べられますし、カロリーも野菜がメインになるので非常に低カロリーです!

僕も減量中は毎日ポトフを食べるようにしていました!

 

 野菜だけじゃなくお肉も食べたい!!って人はもも肉や鳥の手羽などを一緒に煮込むといいと思います。

実際に食べると野菜なのでたくさん食べているように感じるんですが驚くほど摂取カロリーは少ないです!

 

 

 

基本は糖質のカットをすること

f:id:carisso:20190419132425j:plain

 ダイエット、減量の基本は王道ですがやはり効果的なのは糖質をカットすることです。

なのでご飯やパン、ピザ、麺類などの炭水化物は極力避けるようにして、揚げ物などの脂肪分が多い食べ物も避けましょう。

 

 特に夕食や夜食は昼間の時間帯に比べてエネルギー消費が少ない時間帯なので、食べ過ぎてしまうと体脂肪になりやすいので注意が必要です。

ですがダイエット、減量期と言えど体のエネルギーとなるのは炭水化物なのであまりにも抜きすぎると生命の危機に瀕する可能性があります。(僕は実際に何回か死にそうになっています)

 

なので先ほども言いましたが昼は結構ちゃんと摂った方がいいと思います。

その代わり吸収されずらくなる夜のぶんを減らすようにしましょう!

また食べたいものを我慢しすぎるのもストレスが溜まるので適度に食べていい日も自分で決めて作ってあげるとダイエットは長続きします。

 

 

 

運動も忘れずに!

f:id:carisso:20190422184146j:plain

運動も忘れずに行うようにしましょう!

仕事が忙しい場合は週に1回でもいいので運動すると全く運動していない人と比較しても全く違います。

減量がメインの場合はランニングなどの有酸素運動をメインに行うようにしましょう!

 

自分一人で運動するのは苦手。。。って人は友達とランニングしてもいいですし、会員制のジムに入ってエアロビクスなどのクラスに参加するのもいいと思いますよ!!

 

 

 

 最後に

いかがでしたか??

今回は僕が減量期に摂っている食事を紹介しました。

僕の食事を真似して運動すればどんな人も痩せます。それは保証します。

 

ですが無理をし過ぎて体を壊さないようにしてくださいね!

ではでは!

 

スポーツで伸びる人の特徴!どんな人が上手くなる??

こんにちはカリッソです!

同じ練習内容、練習量しているのにあいつはどんどん上手くなるのに俺はなかなか上手くならない。。。あいつには勝てない。。。みたいなことってありますよね。

同じくらい頑張ってるはずなのにスポーツで伸びる人と伸びない人は一体何が違うのでしょうか?

 

ということで今回は現在も毎日格闘技の練習をしているカリッソが経験からスポーツで伸びる人の特徴を挙げていこうと思います!

 

 

スポーツで伸びる人の特徴!どんな人が上手くなる??

f:id:carisso:20190725235953j:plain

スポーツで伸びる人はどんな人なのかをお話ししたいと思います!

スポーツで伸びるのはこんな人!

 

  • そのスポーツが好きである

まず一番最初はその頑張っているスポーツが好きかどうかはやはり一番大事な要素であると思います。

好きだからこそもっと上手くなりたいと思いますし、頑張りたいと思えますよね!

 

皆さんは今頑張っているスポーツが好きだ!と自信を持って言えますか??

僕はテコンドーが大好きなのでまだ下手くそですが毎日練習頑張れますし、やっていて本当に楽しいです。

好きこそものの上手なれという言葉がありますがスポーツの上達においてやはりこれは非常に重要なことだと思います。

 

 

 

  • 自分で考えて練習している

同じ時間、同じ内容の練習をしてもそれがどんな動きなのか、どんな局面でその技を使うのか、そういったことを常に自分で思考して考えて練習することが重要です。

ただなんとなくそれをやる、やらされているだと初めはそんなに差がつかないとしても積み重ねで練習を重ねるごとにそういった人としっかりと意識してトレーニングしている人は明確な差が出てきます。

 

なので他人から言われたことを鵜呑みにしてなんとなく練習を行うのではなく、しっかりと自分で考えてトレーニングを行い、時には人とは違うアプローチをとってみる、そんな人がスポーツでは伸びます。

 

 

 

  • しっかりと継続して練習を続けている

どんな才能のある人でも練習を継続しないことには才能の原石を磨くことはできないと管理人は考えています。

例えばですが、スポーツをやらせればなんでもできて器用だがサボりがちで継続力のないAと最初は不器用だったが毎日練習を継続させて真摯に取り組むBがいたとしたら、もちろん最初の数年はなんでも器用なAに軍杯が上がると思いますがその後はBが逆転するものです。

 

これは僕が個人的にBの人間性が好きだからそう思うのではなくてあらゆるスポーツ選手の本や記事を読んでも最終的に栄光を掴んでいるのはBのようなタイプの人間だからです。(もちろん例外もいます笑)

 

なのでそういった話を聞いても如何にスポーツはしっかりと継続して行うことが大事かがわかります。

やる気が出ない時もだるい時もありますが頑張ってトレーニングを継続させて行きましょう!!

 

 

 

  • 根が素直な人

格闘家で強い人は確かに見た目はいかつい人も多いので怖く見えますが話を聞いてると根は素直なんだろうなって人が多いです。

素直というのはスポーツで上達する上で非常に重要な要素だと思います。

逆にアドバイスをしっかりと受け入れられないで自己満に走ってしまう人は余程の天才であれば別ですが大抵の人は成長が鈍化してしまうと思います。

 

素直だからこそ他人からのアドバイスや意見などを取り入れられてそれが成長に繋がっていくのです。

グレているように見られてもいいです!でも根は素直になりましょう!!

 

 

 

  • 研究を欠かさない人

サッカーをしてる人ならサッカー、野球なら野球、格闘技なら格闘技の動画や試合を見て研究することは非常に重要です。

僕が取り組んでいるのはテコンドーなのですが、僕は暇さえあればテコンドーを始めとする格闘技系の動画で研究することを欠かしません。

 

その中で新しい技やプレーが見つかり、次の練習で試して見たりします。

こんな感じで練習以外の場面でももちろんずっと考えろとは言いませんが、動画を見たり調べたりして研究することは非常に重要だと思います。

 

 

 

  • 失敗を恐れずにチャレンジできる人

スポーツには失敗がつきものです。実際に僕は練習でも試合でも本番でも何回も失敗してます。

新しい技、慣れてないプレーには失敗がつきものです。でもそれを恐れていてはいつまでもできるようにはなりません。

 

なので上手くなるためには時には失敗を恐れずにチャレンジしていく必要があるのです。

実際に試合でも失敗を恐れて守りに入った時、僕は大抵負けています。

なので失敗してもいいや!ぐらいの気持ちで果敢にどんどん挑戦していきましょう!!

 

幸運なことにスポーツでも失敗は恥かくくらいで借金なども発生しないので大丈夫です!!笑

 

 

 

  • ストイックに追い込める人

スポーツで上のレベルで戦うには休みも必要ですが、ハードなトレーニングが欠かせません!

なのでハードに自分を追い込めるメンタリティーはスポーツで上手くなるために必要不可欠です。

 

僕の経験上、最初はできなくてもある程度慣れでメンタルは鍛えることができます。

実際に僕もメンタルはもともと強い方ではないですが、それでもだいぶ慣れてきて鍛えられてきました。

ですがどうしてもハードに追い込めない、精神的にしんどい!という人はスポーツで上にレベルで戦うのは難しいです。

 

なので慣れでなんとかはなるといえどある意味メンタル面が一番才能の面が大きいのかなと僕は思います。

 

 

 

最後に

いかがでしたか??

今回はスポーツで伸びる人の特徴についてお話ししました。

今回挙げた要素はどれもスポーツで伸びていくためには欠かせない要素です。

 

ですが一番はやはり最初は気張らずに楽しむことだと思います。

楽しいという気持ちがないと上達するものもしないのでその気持ちはプロだろうが、アマチュアだろうがずっと持ち続けるべきだと思います。

 

僕はいつも競技を楽しめています。なので上達も早いと自分で自負しています。

なのでまずは楽しんで継続させましょう!!

 

 

今回はこんな感じで!!

ではでは!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チンニング(懸垂)の正しいやり方とバリエーション紹介!

こんにちはカリッソです!

チンニング(懸垂)と呼ばれる筋トレを皆さんご存知だと思いますが、懸垂はぶら下がれる棒さえあればどこでも行える手軽の筋トレの反面、意外とフォームが難しく効かせたい筋肉をなかなか意識しづらい筋トレでもあります。

 

でもしっかりとフォームを意識して行えば安全に且つ非常に効率よく筋肉を鍛えることができるのでおすすめの種目なんです!

なので今回はチンニングの正しいやり方とバリエーションについて詳しくお話ししていきます!

 

 

チンニング(懸垂)の正しいやり方とバリエーション紹介!

f:id:carisso:20190725105417j:plain

まずは一番基本的なチンニングの正しいフォームを紹介します!

まずはこれを参考に正しいフォームで行えるようにしましょう!!

 

 

上背部を横に広げて逆三角形型の体をつくる上での最重要種目です!

鉄棒などがあれば公園でも行えるのでやりやすいのでオススメです。

 

メイン・・・広背筋、大円筋

サブ・・・僧帽筋三角筋(後部)

 

 

やり方解説

  1. 肩幅よりやや広めにバーを握り、腕を伸ばしてバーにぶら下がる
  2. 肘を体側に引き付けながら体を引きつけ、胸を張ってバーを鎖骨のあたりまで引きつける
  3. 十分に体を引き上げたら、ゆっくりと開始姿勢まで戻る

 

 

ポイント

  • 体を引き上げた時に背中を丸めたり、肩をすくめたりしない
  • 動作中に体が大きく揺れて反動を使わないようにする
  • 胸をしっかり反らせて肩甲骨を動かすイメージでやると背中の筋肉を使える
  • 体を後傾しやすくするために膝は曲げるといい

 

 

 

広い手幅で行う懸垂です。

通常のチンニングよりも可動域は狭まりますが広背筋、大円筋の貢献度が増してより負荷が上がります。

強い負荷でしっかりと追い込みたい人にオススメです!

 

 メイン・・・広背筋、大円筋

サブ・・・僧帽筋三角筋(後部)

 

 

やり方解説

  1. 頭上のバーを肩幅の1,5倍以上の手幅で握ってぶら下がり、肘を軽く曲げる
  2. 上体を後傾させて胸を張りながら体を引き上げていく

 

 

ポイント

  • 顔がバーの高さにくるくらいまで可能なら体を引き上げていく
  • フォームが崩れて腕の力で体を持ち上げないように注意する

 

 

 

肩幅の手幅でバーを握って行うチンニングです。

手幅が狭まるので、上腕部の貢献度が上がるので上半身をバランスよく鍛えたい場合はオススメの種目です!

 

 メイン・・・広背筋、大円筋

サブ・・・上腕二頭筋僧帽筋三角筋(後部)

 

 

 

 やり方解説

  1.  肩幅程度の手幅でバーを握ってぶら下がり、肘を軽く曲げる
  2. 上体を後傾させて胸を張って体を引き上げていく

 

 

ポイント

  • 体を引き上げた時に背中が丸まらないように注意する
  • 背中を意識するために体をしっかりと後傾させることを忘れないようにする

 

 

 

通常のチンニングよりも上体を大きく後傾させるチンニングです。

可動域も広く、負荷も上がるので難易度は高いですが、ロー系の種目に非常に近い動きになるので自重でしっかりと背中を追い込む場合はオススメの種目です!

 

 

 メイン・・・広背筋、大円筋

サブ・・・僧帽筋三角筋(後部)

 

 

 

 やり方解説

  1.  狭めの手幅でバーを握ってぶら下がり、肘を軽く曲げる
  2. 上体を大きく後傾してのけぞらせながら体を引き上げていく

 

 

ポイント

  • 胸ではなくお腹をバーに近づけていくイメージで体を引き上げていく

 

 

 

  • チンアップ(逆手懸垂) 

 逆手でバーを握って行う懸垂です。

逆手で行う懸垂は通常の懸垂よりも上腕筋の貢献度が高まります。

 

 

 メイン・・・広背筋、大円筋

サブ・・・上腕二頭筋僧帽筋三角筋(後部)

 

 

 

やり方解説

  1. 腰幅程度の手幅でバーを逆手で握ってぶら下がり、肘は軽く曲げる
  2. 上体を後傾させて背中を反らせながら体を引き上げる

 

 

ポイント

  • 体を丸まると背中ではなく上腕筋に負荷が集中してしまうので、背中を丸めずに胸を張って顔が手先に近づきすぎないようにする

 

 

 バーが首の後ろに来るようにして行うチンニングです。

背中が丸まり、肩甲骨が寄せられるため、僧帽筋がメインターゲットとなります。

 

 

メイン・・・僧帽筋

サブ・・・広背筋、大円筋、三角筋(後部) 

 

 

 

やり方解説

  1. バーを肩幅の1,5倍くらいの手幅で握ってぶら下がり、肘を軽く曲げる
  2. バーを首の後ろにして体を引き上げる

 

 

ポイント

  • 背中はそらさないようにする
  • 体を引き上げるときは肩甲骨をしっかり寄せることをイメージする

 

 

  

 チンニング(懸垂)で腕の力を使ってしまう人は体を後傾させて肩甲骨を寄せることを意識しよう!

f:id:carisso:20190725105506j:plain

チンニングで背中ではなく腕の力を使ってしまう人は体を起こしたままチンニングをしている可能性が高く、それだと背中は意識しずらくどうしても腕の力で体を引き上げてしまいます。

なのでチンニングで背中の広背筋や大円筋を鍛えたい場合は少しでいいので体を後傾させましょう。

体を後傾させることで肩甲骨も寄せやすく、胸も自然と張れるのでそのフォームのままチンニングを行えば背中を意識してトレーニングしやすいと思います!

 

逆にチンニング上腕二頭筋をメインターゲットにしたい場合は体を後傾させて胸を張ると負荷は背中に行ってしまうので手先に近い位置に体を引き上げるようにするといいです!

 

 

 

チンニングはジムに行かなくても自宅でもできる!

f:id:carisso:20190725105527j:plain

チンニング(懸垂)は器具さえあれば自宅でも行うことができます!

実際に僕も家に懸垂マシンがあってチンニングは家で行ってますが、仕事の終わりやトレーニングの前など自分の好きなタイミングでチンニングができるので非常にオススメです!

値段もずっと使えてチンニング以外のいろいろなトレーニングもできるのに1万円前後くらいなので大変リーズナブルです。

 

自宅で誰にも邪魔されず懸垂したい!って人は僕みたいに自宅に懸垂マシンを買うのを検討しましょう!!

 

 

 

 

最後に

いかがでしたか??

チンニング(懸垂)はバーさえあればジムじゃなくても公園でも自宅でも行える非常に手軽に取り組みやすいトレーニングでありながらやり方次第ではしっかりと追い込めます。

なので今回は正しいやり方とバリエーションをご紹介したので是非取り組んでみてください!

 

最初は一回もできなくても筋トレは慣れなので繰り返していればだんだんできるようになってきます!

なのでまずはチャレンジしてみましょう!

 

 

ジムに一人で行くのが恥ずかしい!そんな時の対処法は??

こんにちはカリッソです!

ジムに一人で行くのが恥ずかしく感じる!!って人たくさんいると思います。

実際僕も筋トレ始めたての頃はジムに一人で行くのはかなり恥ずかしかったです。

 

当時の僕はジムに行けばめちゃくちゃマッチョな人ばっかでそんな中に自分が行くと、俺場違いなんじゃ。。。みたいな感じでした。

でもやっぱりジムは筋トレする場所なので基本的に頑張って一人で行ってトレーニングする方が捗ります。

でもなかなか一人でジムに行くのには抵抗があるって人のために今回はそんな時の対処法を僕の経験からお話します!

 

目次

 

 

ジムに一人で行くのが恥ずかしい!そんな時の対処法は??

f:id:carisso:20190724180707j:plain

 

 ジムに一人で行くのが恥ずかしい人のために同じく恥ずかしがり屋の僕が一人でジムに行くためにとっている対処法をここからは書いていこうと思います!!

 

 

  •  メニューを決めて終わったらすぐ帰る

筋トレは何時間もトレーニングしないと効果がないわけではなくて短時間でもしっかりとしたアプローチで行えば効果が出やすいものです。

なので一人で長時間ジムにいるのが恥ずかしい!って人はテンポよく自分のやるべき筋トレをしてとっとと帰りましょう!

そのためにはあらかじめ今日はどのトレーニングをするのかメニューを決めておく必要があります。

 

なのでジムに行く目的や鍛えたい場所をはっきりさせて、そのためのトレーニングを短時間で行いましょう!

今日は腕の日と決めたらそのための種目、足の日ならそのための種目をやるみたいな感じです。

これなら目的や目標が明確なので短時間でも効率よく筋トレできます!

ともかくジムに一人でいるのが嫌な人はできるだけ短時間でトレーニングして帰れるように心がけましょう!!

 

 

  • ずっと音楽聴いて自分の世界に入る

僕はジムで一人でトレーニングしてる時は基本的にはずっとイヤホンして音楽聴いてます!

なぜならその方が他人の声や周りの音も聞こえないので、自分の世界に入って集中することができるからです。

もしも皆さんの中でジムで周りが気になって集中できない時があるって人がいらっしゃいましたら是非音楽を聴きながらのトレーニングをオススメします!

音楽を聴いても視界が奪われるわけではないので怪我のリスク等は心配ないです!

 

 

  • 人が少ない時間帯を狙う 

ジムに一人で行くのが恥ずかしい、見られたくない場合は人が少ない時間帯にジムを利用するのもオススメです。

具体的にどの時間が空いているかですが、やっぱり仕事が終わった後のみんなが利用したいと考える時間は混みます。。。

例えば混むのは平日の朝一、夜(特に金曜夜)、週末の昼などです。

 

逆に平日の昼間の時間帯、週末の朝一や夜の時間帯などは利用者が比較的少ないので、その時間に仕事がない人はチャンスだと思います!

こんな感じで利用者が少ない時間帯も狙ってみましょう!!

 

 

  • そんなに施設が大きくない小さなジムを使うようにする

 僕は以前某24時間制のジムを利用していたんですが、そこはビルの一回にあってそんなに施設の規模も大きくなく利用者も少ないのでこじんまりしていたので筋トレができればいい僕にとっては非常に充実して使いやすかったです。

逆に大手の総合ジム(プールやスタジオがある)は施設が大きく、サービスも充実していますがその分、会員数も多いのが特徴です。

 

なので俺は筋トレしかしない!または人が多いのは疲れるし恥ずかしい行きづらい!って人は無理に総合ジムの会員にならなくてもいいんじゃないかなと思います。

まあこれは個人個人で好みが分かれるのでなんとも言えないですが、自分にあったジムを選ぶようにしましょう!

 

  

  • 家にジムを作ってしまう!

何言ってんねんお前。。。って思うかもしれないですがまあそんなに多すぎるマシンは置けないとしても家にちょっとしたトレーニングスペースを作るのは意外とできます。

実際に僕はジムに行くのが嫌(笑)なので家にダンベルとベンチと懸垂マシンを購入してほぼ筋トレは家で行っています。

なのでジムに一人で行くのが嫌な人は発想の転換ですが、思い切って家にジムを作るのはアリです。

 

もちろんベンチプレスやバーベルスクワットなど本格的な器具は高額ですし、危険もあるので家に置くのは厳しいので、ジムで行うことになりますが、最初のまだ筋トレに慣れていない段階でトレーニング見られたくない!!って場合は家で集中してやるのもオススメです!

 

で家の筋トレはまあアイテムは色々ありますが、とりあえずはダンベルとベンチと懸垂マシンがあれば十分だと思います!

詳しくはこちらの記事をご覧ください!🔻

自宅筋トレするならこれ!!家に置きたい筋トレアイテム8選!!これさえあれば十分!! - マッスルファイターズブログ

 

 

 

最後に

 いかがでしたか??

ジムに一人で行くのが恥ずかしい気持ちはよくわかるので今回は僕が思いつく限り対処法を挙げて見ましたが参考になっていたら嬉しいです。

特に最近はプールやスタジオがない代わりに月々の利用料が安く、こじんまりしていて使い易いジムも多いのでまずは自分に合うジムをじっくり探すのもいいかと思います!

 

今回はこんな感じで!!

ではでは!!

 

 

格闘技で縄跳びってなんでやる??効果ってあるの??

こんにちはカリッソです!!

ボクシングジムやキックボクシングジムに行くとトレーニングが始まる前に縄跳びをさせるジムって多いですよね??

 

みなさんの中にもインストラクターに言われるがままに縄跳びを飛んだ人も多いんじゃないかと思います。

 

僕も縄跳びはいつも飛んでました。(現在はあまり飛んでない)

でも縄跳びって格闘技に関係あんのかって思いません??笑

 

多分その疑問を持った人がこのページに訪れてくれたんじゃないかなって思います。

実際に縄跳びが格闘技に絶対に必要かと言われると僕は絶対にやんなくちゃいけないってほどじゃないんじゃないかなって思います。(あくまで僕の意見です)

 

もちろん理にかなったトレーニングではあるとは思いますが。

ということで今回はなんで格闘技の練習前に縄跳びを行うのか、どんな効果があるのかについてお話しします!!

 

っと言ってもボクサーが高速で縄跳びしてるのを見たことあると思いますが僕はあんな風には縄跳びはできないのであくまで僕の意見として参考にしてください笑

 

僕はあんな風には飛べませんがそれでも蹴りやパンチは上手くなってるのでそんな経験を元にお話しします!

 

 目次

 

 

 

なんで練習前に飛ぶ??

f:id:carisso:20190717154033j:plain

 

なんで練習前に縄跳びを飛ぶジムが多いかというと縄跳びはウォーミングアップに最適だからだと思います。

 

これは間違いないです。縄跳びは全身を使って跳ねる動きなので短時間でも程よくトレーニングをする前の準備運動になります。

 

ぶっちゃけ他にも色々縄跳びをすることによって得られる効果はありますがこれが一番縄跳びをやる理由としては大きいと思います。

 

縄跳びはウォーミングアップには最適です!!

 

 

 

 

格闘技的な縄跳びの飛び方は??

f:id:carisso:20190708122050j:plain

 

僕も以前キックボクシングジムのプロ練習に何度か参加させてもらった経験があって縄跳びを飛んでいましたがその時に縄跳びの飛び方について言われて注意していたのは

 

  • つま先で飛び続ける

  • リズムを変えたり、緩急をつけて行うようにしてずっと一定にしない

  • 縄は腕じゃなく、手首で回すことを意識

  • 極力ジャンプはコンパクトにして跳ねすぎないようにする

  • その場から動かないようにして同じ場所で飛び続ける

 

こんなとこでした。

でもこれは格闘技的に言えば理にかなってると思います。

 

実際に格闘技は相手のリズムを崩すために緩急をつけて行いますし、動きは最小限にコンパクトにして立ち方はステップが遅くなるのでべた足にはしませんよね。

 

パンチは最後の部分の手首の強さも重要なので手首で回すことで手首の強化もできます。

 

なのでこれらを意識して縄跳びをすることは確かに格闘技的な縄跳びの飛び方だと思います。

 

なのでなんとなく飛ぶのではなく、これらのことを意識して見てはいかがでしょうか!

 

 

 

 

 縄跳びの効果って??

f:id:carisso:20190717154113j:plain

 

  • ウォーミングアップ効果

これは先ほども触れましたが縄跳びはウォーミングアップ効果が非常に高いです。

三分くらいの短い時間でも縄跳び飛んでると汗かいてきますよね。

 

効率よく発汗できるのでウォーミングアップとしては縄跳びをするのは効果的でしょう!!

 

 

 

  • リズム感覚を養う 

 格闘技や武道で相手に自分の蹴りやパンチを当てるためにはリズムが重要です。

このリズムが単調で攻撃のパターンが少ないとなかなか相手に自分の攻撃を当てることはできません。

 

相手のリズムの意表をつく必要があるのです。

なので格闘技はリズムの崩しあいと言えるでしょう。まあ他の競技もそうですが。

 

そのために縄跳びも練習を意識するならリズムを一定のままでなく、変えるのが効果的です!!

 

 と言っても意図的にリズムを変えるのは最初は難しいかもしれないので音楽に合わせて行うと良いかもしれないですね!

 

練習前なので気持ちを上げるためにEDMなどのノリノリのクラブ系?笑の音楽に合わせて上げると良いと思います!!

 

 

 

  • スタミナをつける 

縄跳びは3分を2Rなどで行うことが多いですがやってみるとわかりますがちゃんとやれば普通に結構しんどいです。 

 

格闘技の試合の時間通りにRで行うとなかなか息が上がると思います。

なのでまあそれほどめちゃくちゃ効果が高いわけではないと思いますがスタミナトレーニングとしての効果も多少はあるんじゃないかなと思います。

 

まあでもこれはやり方によると思います。

3分間全力でもしも縄跳びするのらスタミナトレーニングにはなると思いますがウォーミングアップの段階でバテバテなのはダメなので笑

 

別でスタミナトレーニングとして意識して行うとするならスタミナをつける、動ける体を作る効果は高いと思います。

 

 

 

最後に

 いかがでしたか??

格闘技にはパンチ力や蹴りの技術も重要ですが、それと同じくらいリズム感覚などを含めた体の使い方が重要なので、リズム感覚を養いながらウォーミングアップにもなる縄跳びは格闘技との相性は確かにいいです。

なのでステップとかが苦手でいまいち足元がおぼつかない人なんかは縄跳びでリズム感を鍛えるのもおすすめですよ!!

 

今回はこんな感じで!!

ではでは!

 

 

 

 

 

ジムは必ず一人で行くべし!筋トレは短時間集中!

こんにちはカリッソです!

ジムに行って筋トレしたいけど一人で行くのは不安。。。

だから友達誘って一緒に行く!って人いますよね。

 

確かに一人でジムに行くのが不安な気持ちはよくわかりますが、あくまで僕の意見ですがジムに誰かと一緒に行くのはおすすめしません!

特に筋トレや運動経験が浅い人はなおさら誰かと行くことはおすすめしないです!

どうして僕がそう思うのかを今回はお話していきたいと思います!

 

 目次

 

 

ジムは必ず一人で行くべし!筋トレは短時間集中!

f:id:carisso:20190711123900j:plain

 

僕はジムに誰かと行くのをおすすめしない理由は単純ですがすごく大事なことで、誰かと行くと単純にトレーニングに没頭できなくなる可能性があるからです。

それは友達、彼氏、彼女、家族同じです。

誰かと一緒にいっても自分のトレーニングに集中できる人もいると思うのでそういう人は別にいいと思いますが大抵の人は誰かがいると集中力が落ちる傾向になると思います。

 

特に女性同士の場合は喋ることに夢中になってしまってずっと休憩室喋ってるみたいなのを僕はジムに行くと必ず見かけます。

喋るなとは言いませんが、せっかくジムに来たんだから筋トレすべきだと僕は思います。

喋るならわざわざジムに来なくても喫茶店でいいはずです。

 

もちろんあらかじめやりたい種目やメニューが決まっていて集中できるなら誰かといっても構わないです!

ただ特に明確な目的を持たないでなんとなく誰かとジムに行くと高確率で特に運動経験が浅い人はグダるので気をつけましょう!

 

僕は基本的にジムに行く時はいつも一人です。

こんなこと偉そうにいってる僕でも誰かとジム行くと多少はグダリます。

なので僕は誰かとはいかないで、自分が決めた種目は淡々とこなして終わったらすぐに帰ります。

ジムの使い方はこれでいいと思います。

何時間もいる場所じゃないんですよ多分笑

 

 

 

一人でジムに行くことは恥ずかしいことじゃない!!

f:id:carisso:20190711123921j:plain

 

とは言っても皆さんの中に一人でジムに行くのが、なんとなく抵抗がある。。。恥ずかしい。。。って人はたくさんいると思います。

でも安心してください。

一人でジムに行くことは恥ずかしいことではありません。

 

僕がジムを利用した時に周りを見ると大半の人は一人でジムにきて一人で筋トレしてます。

みんな一人で来てるんです。

だから僕は、みんながやってる〜という言葉は好きではないですがみんなそうしてるので皆さんも一人で来て大丈夫です。

 

むしろ他の人が家でグダグダ過ごしている時間を皆さんは筋トレしに来て頑張ってるわけですからそれは素晴らしいことですし、胸を張っていいですよ!

 会社の他の人が酒を飲んで酔っ払ってる時間に筋トレして皆さんは筋トレで健康を手に入れてるわけですからどこかで必ず差が出ます!

皆さんの方がすごいですよ!自信を持ちましょう!

 

もしも一人で行って周りの音が気になってしまうようにならイヤホンで音楽でも聴きながら自分の世界に入ってトレーニングしましょう!

筋トレは集中力が大事で一人でも行えるのでどんどん自分の世界に入ってしまいましょう!!笑

 

 

 

 そもそも筋トレは短時間集中で十分!

f:id:carisso:20190531225701j:plain

 

 そもそも筋トレは2時間、3時間の長時間のトレーニングをしなくても十分に効果を得ることができます。

今日はどこを鍛えるかを明確にして日毎のルーティンを作れば一日の筋トレ時間は長くても1時間もあれば十分で日によっては30分ぐらいで終わることがあっても全然おっけーです。

 

一日に行う種目は多くても4〜5種目で十分で1種目を3〜4セット行うにしても、1種目レストも含めて10分もあれば十分です。

なのでパパッとやればすぐに終わるはずです。

私たちは長い時間のトレーニングを行うことについついいいと思ってしまいがちですが、筋トレの場合そうではなくて如何に効率よく短時間のトレーニングで効果を出すかに重点を置くようにしましょう!!

 

一日に2時間も3時間も時間が取られるならあれですが、一日1時間未満のトレーニングでも十分なら続けられそうじゃないですか??

そう思ったあなたは是非一人でジムに行って短時間集中してやるべき種目を終わらせて行くようにしましょう!

 

ただ時間帯によってはジムが混んでてテンポよく使えない可能性もあるので、可能なら仕事が終わる時間帯の夕方から夜の時間は避けた方が無難です。

まあとは言ってもその時間を割けるのは難しいと思うので、仕事が休みの日などに人が少ない時間を狙って行くのがオススメだと思います。

土日なら土曜日の夜や日曜日の朝が利用者の少ないおすすめの時間帯なのでそこを狙ってみてはいかがでしょうか!(日によって差はあります)

 

 

 

 

最後に

いかがでしたか??

筋トレは短時間でも十分に効果を得られるのでジムには一人で行ってサクッと筋トレしましょう!

一日の筋トレ時間を短時間にする代わりに週に何回か種目を変えてトレーニングを行うといいでしょう!

 

今回はこんな感じで終わろうと思います!!

ではでは!